パントリー&ラッキー オンラインショップ 8,640円以上送料無料

ようこそ ゲスト 様

食育とは?家庭でできることや子どもの年代別のポイントも紹介

子どものすこやかな成長に欠かせない食育。近年、食育という言葉はよく耳にしますが、詳しい内容をご存知でしょうか。

本記事では、家庭での食育について以下を中心に解説していきます。
 ・食育とは?
 ・食育のメリット・食育をしないデメリット
 ・家庭でできる食育活動
 ・【年代別】子どもへの食育のポイント

最後に食育におすすめの無添加食品も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

パントリー&ラッキーでお買い物の方はこちら

食育とは

食育とは、子どもたちがさまざまな経験を通じて「食に関する正しい知識」と「よりよい食を選ぶ力」を身につけ、健全な食生活を送れるようにするための教育です。

子どもの健康状態や学力、体力の向上を図るために、家庭や学校などでの食育が推進されています。

 

食育のメリット

子どもに食育をする主なメリットは以下の3点です。
 ・子どもの学力・体力向上につながる
 ・食事のマナーや社会性が身につく
 ・食に対して感謝の気持ちが育つ

栄養バランスのとれた食事は、子どもの学力と体力の向上に関係しています。また家族や友だちと食卓を囲む時間はマナーや社会性を学ぶ絶好の機会です。

料理を作る、作物を栽培するなどの経験を通じて食に携わる人の大変さを知ることで、食に対する感謝の気持ちが育ちます。このように、食育は子どもたちの心と体の成長に欠かせない教育のひとつといえるでしょう。

食育をしないデメリット

反対に、食育をしないデメリットについてもみていきましょう。
 ・健康的な食生活が難しくなる
 ・食事のマナーが身につきにくくなる
 ・食の大切さを理解しにくくなる

食育をしないと成長のために必要な栄養素がわからず、栄養の重要性を理解していないために、健康的な食生活が送れない可能性があります。また食事のマナーを身につける機会が少なくなる点もデメリットです。

さらに食事を作る経験や生産者への理解が乏しいと、食の大切さを理解できず食に対して視野が狭くなることも考えられます。

 

家庭でできる食育活動

食育は教育の現場だけでなく、日々家庭のなかで行うことも重要です。家庭でできる食育活動には、たとえば以下のものがあります。
 ・子どもと食材の買い出しに行く
 ・子どもと一緒に料理を作る
 ・食事のマナーを教える
 ・配膳や片付けをお手伝いしてもらう
 ・1日3食規則正しく食べる

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

子どもと食材の買い出しに行く

子どもと食材の買い出しに行くのも、立派な食育のひとつです。普段の食事がどんな食材からできているのか、どんな形で売られているのかを学ぶよい機会になります。

季節によって並んでいる野菜が変わったり、切り身でない一匹丸ごとの魚が見られたりと、買い物ならではの体験もできますよ。

子どもと一緒に料理を作る

子どもと一緒に料理を作ることも大切な食育です。野菜を洗う、調味料を混ぜる、玉ねぎの皮をむくなど、簡単なところから挑戦させてみるとよいでしょう。

料理の楽しさやお手伝いの達成感を経験できる機会になるはずです。また、自分の作った料理は特別に感じられ、普段よりもたくさん食べられるかもしれません。苦手な食材に挑戦するきっかけにもなるでしょう。

食事のマナーを教える

食事のマナーはすぐに身につくものではありません。そのため、日々の食事のなかで継続的に教えることが大切です。

「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶やお箸の持ち方、食べるときの態度や姿勢など、大人になって恥をかかないためにも、子どものうちから基本的なマナーを伝えておきましょう。

配膳や片付けをお手伝いしてもらう

一緒に料理をするだけでなく、配膳や片付けを子どもに手伝ってもらうのもおすすめです。お手伝いを通して食事を用意する大変さや、食事のありがたみを実感できるでしょう。

また「ご飯は左、汁物は右」といった食事のマナーを学ぶきっかけにもなります。

1日3食規則正しく食べる

1日3食規則正しく食べることも、正しい食生活のために身につけておきたい習慣のひとつです。1日3食きちんと食事をとれば生活リズムが整うほか、必要な栄養素も摂取しやすくなります。

とくに1日のエネルギー源である朝食を抜くと、知能面や精神面、体力面でさまざまな悪影響が出るといわれています。具を選ばせて小さいおにぎり1個でも食べてもらう、さっと飲める野菜ジュースを出すなど、少しでも食べてもらいやすい工夫をするとよいでしょう。

【年代別】子どもへの食育のポイント

年齢や環境によって適切な食育は変わってくるものです。ここからは子どもへの食育のポイントを、未就学児、小学生、中学生・高校生の年代別に分けて紹介します。

未就学児

未就学児(0~6歳小学校入学前まで)には、まず「食べる意欲をもたせること」が大切なポイントです。好きな食材を多めに入れる、食べきれる量を出して完食したらおかわりさせるといった工夫をして、食べたい気持ちを育てていきましょう。

小学生

心身ともに成長期の小学生には「基本的な食習慣を身につけさせること」が大切です。食事のリズムやバランスよく食材を食べる必要性を伝えていきましょう。

また日々の食事で、配膳の方法や食事のマナーを教えるのも重要です。

中学生・高校生

中学生・高校生には「食生活の重要性を理解したうえで、実践できるスキルを身につけさせること」がポイントです。

中学生・高校生は、部活動や塾通いなどでコンビニやファストフードなどの間食が増えがちです。また、誤ったダイエットで食事を抜く子も少なくありません。将来的に自分で健康管理ができるよう、食事のバランスや適量を理解し自分で選択する力や、自炊スキルの習得が大切といえます。

 

お子さんのすこやかな成長のために家庭でも食育を

食育は、子どもの健康的な生活のために大切な教育です。正しい食育を行えば、子どもの学力・体力の向上だけでなく、社会性が身につく、食への感謝の気持ちを育むなどのメリットが得られます。

子どもと一緒に食材の買い出しに行く、配膳や片付けをお手伝いしてもらうなど、今回ご紹介した家庭での食育活動を参考に、取り組みやすいものから始めてみてはいかがでしょうか。

無添加食品ならパントリー&ラッキー

パントリー&ラッキーは、食(おいしい)は愛(うれしい)をコンセプトに、農薬や食品添加物を極力使わない本物の食品を届けるスーパーマーケットです。徹底的に品質にこだわり、厳選した商品を実店舗とオンラインショップにて販売しています。
 ・食育にぴったりの食品を購入したい
 ・農薬や添加物の影響が気になる
 ・無添加食品を試してみたい

という方は、ぜひパントリー&ラッキーのオンラインショップをのぞいてみてくださいね。

パントリー&ラッキーでお買い物の方はこちら

 

パントリー&ラッキーで買える食育におすすめの商品

最後に、パントリー&ラッキーのオンラインショップで購入できるおすすめ商品を紹介します。
 ・キャニオンスパイスこどものためのカレールウ。1歳からのこどもカレー甘口
 ・よつ葉乳業北海道バターミルクパンケーキミックス
 ・旭食品国内産原料100%十穀シリアル

キャニオンスパイスこどものためのカレールウ。1歳からのこどもカレー甘口

野菜が苦手な子どもでも、食べてもらいやすいカレーライス。小さく刻んでしまえば、野菜嫌いの子どもでもパクパク食べてくれるでしょう。

こどものためのカレールウは、1歳からのお子さんにも安心して召し上がっていただける甘口タイプの商品です。玉ねぎやトマトなどの野菜パウダーを使用し、スパイスの刺激を抑えたまろやかな味わいが特徴です。

ミックスベジタブルや刻んだ茹で野菜などを入れても、おいしく召し上がれます。

1歳からのこどもカレー甘口のご購入はこちら

カレールウ・スパイスの商品一覧はこちら

よつ葉乳業北海道バターミルクパンケーキミックス

パンケーキミックスがあれば、子どもとパンケーキを作るのも簡単です。お子さんの成長段階に合わせて一緒に作ってみるのはいかがでしょうか。

よつ葉乳業の北海道バターミルクパンケーキミックスは、しっとりとした食感と軽い口溶けが人気の一品です。小麦粉、砂糖、バターミルクパウダーは北海道産にこだわりました。

香料や保存料、安定剤、ベーキングパウダーのアルミニウムは不使用です。無添加にこだわったパンケーキミックスをお探しの方は、ぜひお試しください。

北海道バターミルクパンケーキミックスのご購入はこちら

旭食品国内産原料100%十穀シリアル

さっと食べられる朝食をお探しの方には、手軽に栄養を摂取できるシリアルがぴったりです。

旭食品の十穀シリアルには、玄米、白米、丸麦、もち黒米、もち玄米、たかきび、はとむぎ、もちきび、もちあわ、うるちひえの10種類の穀物が入っています。

ソフトな食感とてんさい含蜜糖のやさしい甘さで、そのままでもおいしく食べられます。牛乳や豆乳、ヨーグルトをかけて栄養をプラスするのもおすすめです。

旭食品国内産原料100%十穀シリアルのご購入はこちら

シリアル・ドライフルーツの商品一覧はこちら