パントリー&ラッキー オンラインショップ 8,640円以上送料無料

ようこそ ゲスト 様

こだわり調味料の選び方!無添加のおすすめ商品も紹介

調味料は毎日使うものだからこそ、こだわったものを使いたいですよね。しかし「なんとなく選んでしまっている」「選ぶポイントがわからない」という方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、調味料の「さしすせそ」とみりん・料理酒の選び方について解説しています。

それぞれおすすめの商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

砂糖の選び方

普段の料理に使うなら、ミネラルを豊富に含む含蜜糖(黒糖・きび砂糖・てんさい糖)がおすすめです。

それぞれの特徴をまとめましたので、料理に合わせて選んでみましょう。

黒糖

・さとうきびをそのまま煮詰めて固めたもの
・甘みが強く、コクと風味が強い。やや苦味と渋みもある

さとうきび特有の風味があるため、あらゆる料理には使えませんが、コクを出したい肉料理にぴったりです。

シンプルな加工なためミネラル成分が豊富なのも特徴です。

きび砂糖

・さとうきびから不純物を取り除き結晶化したもの
・まろやかでコクのある甘み

サラサラとした粉末状で、料理を選ばず使いやすいのが特徴です。まろやかでほどよいコクがあり、お菓子作りにもよく使われます。

てんさい糖

・北海道で生産されるてんさい(ビート)が原料、天然のオリゴ糖も含まれる
・クセがなくさっぱりとした甘さ

てんさい糖はやや水に溶けにくいため、熱を加える料理におすすめ。お菓子作りで使う場合は粒子が細かいものを選びましょう。

また砂糖のなかでもGI値が低いのが特徴です。糖の吸収が比較的穏やかなため、血糖値が気になる方にも向いています。

おすすめの砂糖:ディオニー 嵯峨野匠庵 種子島粗糖

ディオニー 嵯峨野匠庵 種子島粗糖

鹿児島県種子島でのびのび育ったさとうきびを使用。味わいはきび砂糖に近く、料理にもお菓子にも使いやすい一品です。

塩の選び方

塩には精製塩・再生塩・天然塩の3種類があり、普段使うなら「天然塩」がおすすめです。

天然塩はミネラルを多く含み、旨みや甘みが強い特徴があります。

天然塩かどうか見分けるポイントは、原材料と製法です。天然塩は、原材料名に「海水」、製法には「天日」「平釜」と記載されていることが多いので、購入する際にチェックしてみましょう。

天然塩の主な製法
天日:太陽や風の力で自然乾燥し、水分を蒸発させる
平釜:釜で煮詰めて蒸発させ、結晶を作る

おすすめの塩:石垣の塩

石垣の塩

日本最南端八重山諸島・名蔵湾の海水のみを使用。3日間かけて平釜でじっくり煮詰めて作られています。

お酢の選び方

お酢を選ぶポイントは種類と製法です。それぞれを簡単に説明します。

①醸造酢を選ぶ

お酢には「醸造酢」「合成酢」の2種類があり「醸造酢」がおすすめです。一般的に販売されているお酢のほとんどは「醸造酢」ですが、基本知識として違いをおさえておきまょう。

醸造酢:穀物や果物、アルコールの原料を酢酸発酵させて作ったもの
合成酢:氷酢酸や酢酸の希釈液に酸味料や砂糖類、塩などを添加したもの

醸造酢は合成酢に比べて、まろやかで風味が豊かなのが特徴です。料理に使うと味に深みが出て口当たりをよくしてくれます。

②静置発酵法で作られているか

製法は、酢酸菌の力のみで発酵させる「静置発酵法」のものがおすすめです。

静置発酵法:かき混ぜずじっくり発酵させる昔ながらの製法。発酵には数ヶ月かかる
全面発酵法:かき混ぜることで発酵を促す製法。発酵は1日で終わる

じっくり発酵させて作られた「静置発酵法」のお酢はまろやかで味わい豊か、栄養価も豊富です。

おすすめのお酢:純米酢

純米酢

石川県産の米を100%使用し、冬期の日本酒造りを経て、昔ながらの静置発酵法によって、丁寧に時間をかけて醸造しました。お米の豊かな風味が特徴の米酢です。

醤油の選び方

醤油の選び方としておさえておきたいポイントは、醸造方式と原材料の2点です。

①本醸造・天然醸造のものを選ぶ

醤油は、製造方式が「本醸造」か「天然醸造」のものを選びましょう。

醤油の主な製法は以下の3つです。

本醸造:醤油麹のみで自然熟成させる昔ながらの製法
(酵素や添加物が含まれていないものは「天然醸造」と表示できる)

混合醸造:もろみにアミノ酸液を入れて熟成させたもの
混合:本醸造醤油や混合醸造醤油にアミノ酸液を加えたもの

市販されている醤油の約8割が本醸造といわれています。本醸造で作られた醤油のなかでもJAS基準を満たしたものだけが「天然醸造」と表示できます。

製造方式は「こいくちしょうゆ(本醸造)」のようにラベルに記載されているので、チェックしてみてください。

②原材料が丸大豆・小麦・塩のみ

製造方法だけでなく、原材料が丸大豆・小麦・塩のみかどうかも確認しましょう。

本醸造で作られていても、保存料や旨み成分などの添加物が加えられていることがあります。たとえば、九州や北陸などの醤油には旨みや甘みを加えるために、アミノ酸液や甘味料が加えられていることが多いです。

無添加にこだわりたい場合は、原材料表示もチェックするとよいでしょう。

おすすめの醤油:超特選丸大豆醤油

超特選丸大豆醤油(こいくち・うすくち)

遺伝子組み換えでない丸大豆を100%使った本醸造醤油。「超特選」は醤油のなかでも旨み成分が強いものだけに表示されます。

味噌の選び方

続いては、味噌の選び方のポイントを2つに絞って紹介します。

①天然醸造のものを選ぶ

味噌の製造方法は「速醸(そくじょう)法」と「天然醸造」の2種類。時間をかけて作られた天然醸造のものがおすすめです。

速醸法:加温処理によって発酵を早める。熟成期間は1?数ヶ月。添加物が使用される
天然醸造:加温せずにじっくり熟成させる。発酵に半年~1年ほどかかる。添加物は不使用(基準を満たしたものだけが「天然醸造」と表示できる)

市販されている味噌の多くは速醸法で作られており、風味や香りを足すために添加物が使われています。

一方、天然醸造の味噌はじっくり熟成させることで旨みや甘み・香りが強く、味噌本来の味わいを楽しめるのが利点です。

②原材料が大豆・米(麦)・塩のみ

天然醸造の味噌には添加物が加えられていません。原材料表示をチェックして、大豆・米(麦)・塩以外に、アミノ酸やビタミンB2などの添加物が記載されていないかをチェックしてみましょう。

また「加熱処理されていないか」「熟成期間が半年~1年以上か」も天然醸造の味噌を見分けるポイントです。

おすすめの味噌:蔵元味噌

蔵元味噌(甘口・中辛)

味噌職人が江戸時代から伝わる製法で作った味噌。国産原料にこだわり、米麹からじっくりと時間をかけて作られています。

みりんの選び方

みりんを選ぶときのポイントは種類と製法です。それぞれ簡単に説明します。

①本みりんを選ぶ

みりんには大きくわけて「みりん風調味料」と「本みりん」の2種類があり、おすすめは「本みりん」です。

みりん風調味料:水あめや旨み調味料など添加物を加えて短期間で作られたもの。アルコールは1%未満で、本みりんより安価(酒税がかからない)

本みりん:もち米・米麹・本格焼酎を使用し、時間をかけて糖化・熟成されたもの。アルコールは14%前後で、みりん風調味料より割高(酒税がかかる)

本みりんの特徴は、自然な甘さやコクがあること。またアルコール度数が高いので、食材の臭みを消したり、煮崩れを防いだりするのにも効果的です。

②伝統的製法で作られているか

製法によっては、本みりんでも添加物が使われていることがあります。よりこだわりたい方はぜひ「伝統的製法」のものを選びましょう。

伝統的製法:2~3年かけてじっくり糖化・熟成させる。添加物不使用
工業的製法:熟成期間は40~60日。糖類や醸造アルコールなど添加して熟成を早めている

時間をかけて熟成させた分、伝統的製法のみりんは味わい深く、料理のおいしさをより引き立たせてくれます。

料理酒の選び方

最後は、料理酒の選び方を解説します。

①料理に合わせて選ぶ

普通のお酒(清酒)と料理酒は、何が違うのかご存知でしょうか?違いや特徴、どんな料理に向くのかをそれぞれ紹介します。

清酒(飲用・酒類調味料)

清酒とは、米・米麹を主な原料として作られるお酒全般を指します。料理酒との違いは、塩分が含まれていない点です。

清酒の多くは飲用として作られますが、米と米麹だけで作られた純米酒は料理酒の代わりにもなります。また、酒類調味料として料理用の清酒も販売されています。

塩分が含まれていないので、風味を活かす酒蒸しや汁物などにぴったりです。

料理酒(食品調味料)

料理酒は飲用を避けるため塩分が加えられています。また料理にコクや旨みをプラスするため、製造時に生じる酸味や雑味を残しているのが特徴です。

2~3%程度の塩分が加えられているため、こってりとした照り焼きや煮物などに適しています。②伝統的製法で作られているか

料理酒を選ぶ際も、米・米麹・食塩のみを使う伝統的製法のものがおすすめです。

時間をかけてじっくり熟成させることで、天然の糖類・アミノ酸・有機酸が生みだされ、より複雑で深みのある味わいになります。

無添加調味料ならパントリー&ラッキー

調味料選びのポイントは「原材料がシンプルかどうか」「伝統的な製法であるか」の2つです。原材料や製法にこだわって作られた調味料は、旨みやコク、香りが強く、いつもの料理をさらにおいしくしてくれますよ。

パントリー&ラッキーは、食(おいしい)は愛(うれしい)をコンセプトに、食品添加物を極力使わない本物の食品を届けるスーパーマーケットです。徹底的に品質にこだわり、厳選した商品を実店舗とオンラインショップにて販売しています。

今回ご紹介したおすすめ商品は、すべてパントリー&ラッキーのオンラインショップでご購入いただけます。

・無添加調味料に興味がある
・原材料のシンプルなものを選びたい
・無添加の調味料をネットで気軽に購入したい

という方は、ぜひパントリー&ラッキーのこだわり調味料をチェックしてみてくださいね。