パントリー&ラッキー オンラインショップ 8,640円以上送料無料

ようこそ ゲスト 様

無添加食品とは?メリットや表示ルール、選ぶときのポイントを解説

「体によさそうだから、なんとなく無添加食品を選んでいる」という方もいるでしょう。しかし「無添加」と記載されていても、完全無添加ではなく一部が無添加の場合もあるため、原材料表示までよく確認することが大切です。

そこで本記事では、無添加食品について下記を中心に詳しく解説しています。
 ・無添加食品とは?
 ・無添加食品のメリット
 ・無添加食品の表示ルール

無添加食品を選ぶときのポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

パントリー&ラッキーではソルビットなどの添加物を極力使用していない食品を多数取り扱っております。

添加物をなるべく避けたいという方はぜひパントリー&ラッキーでお買い求めください。

パントリー&ラッキーでお買い物の方はこちら

無添加食品とは

無添加食品には「一部無添加」と「完全無添加」のものがあります。

一部無添加

一部無添加とは、文字どおり一部の添加物が含まれていない状態を指します。

たとえば「〇〇 無添加」「〇〇 不使用」といった表示があれば、原材料の産地から最終加工食品完成までの全工程で「〇〇」が一切使用されていないことを意味します。「〇〇」以外に何の添加物が使用されているかは、原材料表示での確認が必要です。

完全無添加

完全無添加とは、原材料の産地から最終加工食品完成までの全工程で添加物が一切使用されていないことを指します。

加工食品では表示が免除される加工助剤、キャリーオーバー、強化剤などの添加物も使用されていない状態です。

表示が免除される添加物とは?

加工助剤やキャリーオーバー、栄養強化を目的に使用した添加物は、販売される時点では残存しないか、残存しても量が少ないため、表示が免除されています。
 ・加工助剤:食品加工の際に添加されるもの
 例)みかん缶詰の塩酸(みかんの皮を剥くため)

・キャリーオーバー:原材料に添加されているが、製品になるまで効果を発揮しないもの
 例)せんべいの味付け用の醤油に含まれる保存料

・栄養強化:栄養強化の目的で添加されるもの
 例)ジュースに含まれるビタミンC

原材料や加工時だけでなく、表示が免除される添加物も使用していない食品=完全無添加とされます。

無添加食品のメリット

無添加食品を選ぶ主なメリットは以下の2点です。
 ・添加物のリスクを低減させる
 ・食品本来の味わいが感じやすくなる

国内で使用されている添加物は使用基準や量が厳格に定められており、安全性も確保されたものです。しかし、何十年と長期間摂り続けた場合や、複数の添加物を摂ったときの体への影響は、はっきりわかっていません。

無添加食品を選ぶことで添加物の摂取量を減らせるため、添加物によるリスクの低減につながります。

また化学調味料や人工甘味料などが含まれていないため、素材そのものの味わいにも気づきやすくなります。

パントリー&ラッキーでは添加物を取らないメリットについても解説しています。

より詳しい情報を知りたい方はこちらもご覧ください。

添加物を取らないメリットとは?できるだけ注意したい添加物も紹介

添加物のメリット・デメリット

添加物とは、食品を製造・加工するときに使われる調味料や保存料、着色料、香料などを指します。味を整えたり、保存性を高めたりするために使用され、現代の食生活には欠かせないものです。

無添加についてだけでなく、添加物のメリット・デメリットもきちんと知っておくことが大切です。

メリット

添加物を使用する主なメリットは以下の3点です。
 ・見た目や食感、風味がよくなる
 ・微生物の増殖を防ぎ、保存性を高める
 ・品質を保ち安定供給できる

添加物によって食品の見た目や風味がよくなるだけでなく、保存性を高めることで、品質を保ちつつ安定供給が可能になりました。

わたし達がいつでもどこでもおいしいものが食べられているのは、添加物のおかげといっても過言ではありません。

デメリット

一方、以下のようなデメリットもあります。
 ・複数摂取した場合の影響がわからない
 ・検証不足な添加物も存在する

現在の科学技術では、食品に含まれるすべての成分の相互作用を完璧には検証できません。そのため、添加物を複数摂取した場合の影響は未知数といえます。

また一部の添加物では、検証不足なものがあるのも事実です。たとえば、天然由来でできた「既存添加物」のなかには、再調査の結果発がん性が認められ、使用が禁止になったものもあります。

無添加食品の表示ルール

これまで無添加食品に関する表示ルールは、あいまいなものしかなく「無添加」「不使用」といった表示は各メーカーに委ねられていました。

ルールのない状態では消費者の誤認につながるおそれがあるため、それを是正するために、2022年に消費者庁によって策定されたのが「食品添加物の不使用ガイドライン」です。

具体的には、以下10の項目が設けられています。
 1:単なる「無添加」の表示
 2:食品表示基準に規定されていない用語を使用した表示
 3:食品添加物の使用が法令で認められていない食品への表示
 4:同一機能・類似機能を持つ食品添加物を使用した食品への表示
 5:同一機能・類似機能を持つ原材料を使用した食品への表示
 6:健康、安全と関連付ける表示
 7:健康、安全以外と関連付ける表示
 8:食品添加物の使用が予期されていない食品への表示
 9:加工助剤、キャリーオーバーとして使用されている(又は使用されていないことが確認できない)食品への表示
 10:過度に強調された表示
 参考:表示を作成する際に注意すべき10類型 | 消費者庁

対象となるのは食品のパッケージやラベルなどです。

食品添加物の不使用ガイドラインが作られたことによって「何が無添加なのか」が明確に表示されるようになりました。

無添加食品を選ぶときの4つポイント

実際に、普段の買い物ではどんなことを意識すればよいのでしょうか。ここでは、無添加食品を選ぶときのポイントを4つ紹介します。
 食品の表示をチェックする
 ・加工過程の少ないものを選ぶ
 ・生産元や工程がわかる商品を選ぶ
 ・無添加食品を中心に取り扱うスーパーを利用する

それぞれを詳しく解説します。

食品の表示をチェックする

商品を買うときにチェックしてもらいたいのが、原材料表示です。原材料表示には、食品に使われている原材料や添加物が、使用量の多いものから順に記載されています。

「何が多く添加されているか」がひと目でわかるため、商品購入時は原材料表示を見るクセをつけましょう。

加工度の低い食品を選ぶ

加工過程が増えるほど添加物の使用量も多くなる傾向にあるため、できるだけ加工度が低いものを選びましょう。

たとえば、冷凍食品の唐揚げと、鶏むね肉から自分で唐揚げを作る場合では、含まれる添加物の量も大きく変わってきます。加工食品に頼りすぎず、シンプルな食材で自炊を心がけることが大切です。

生産元や工程がわかる商品を選ぶ

原材料表示だけでなく、その食品がどこでどのように作られたものなのか、生産元や製造工程も意識してみましょう。

公式サイトやSNSなどで情報を公開しているところもあるので、チェックしてみてください。また、食品パッケージに記載されたQRコードから確認できる場合もあります。

生産元や製造工程をきちんと公開しているメーカーは、信頼度が高いといえるでしょう。

無添加食品を中心に取り扱うスーパーを利用する

買い物の度に食品表示や生産元をチェックするのは大変…と感じる方は、無添加食品を中心に扱うスーパーを利用してみてはいかがでしょうか。店舗全体にこだわりの商品が並んでいるので、大きく迷うことなく手軽に購入できますよ。

「そんなスーパーが近くにない」というときは、パントリー&ラッキーのようにオンラインショップで購入できるところもあるので、ぜひ活用してみてください。

無添加食品ならパントリー&ラッキー

パントリー&ラッキーは、食(おいしい)は愛(うれしい)をコンセプトに、食品添加物を極力使わない本物の食品を届けるスーパーマーケットです。徹底的に品質にこだわり、厳選した商品を実店舗とオンラインショップにて販売しています。

商品についた緑と赤の「愛」マークは、食品の安全性が高い印。お買い物の際、ひと目でわかる工夫をしています。
 ・無添加食品を選びたい
 ・添加物の健康リスクが気になる
 ・こだわりの食品をネットで気軽に購入したい

という方は、ぜひパントリー&ラッキーのオンラインショップをのぞいてみてくださいね。

愛情良品 赤の商品一覧はこちら

愛情良品 緑の商品一覧はこちら

パントリー&ラッキーでお買い物の方はこちら

パントリー&ラッキーの売れ筋ベスト3

最後に、パントリー&ラッキーのオンラインショップから人気商品を紹介します。

【1位】直営工場 藤乃家 うどん・そばだし

パントリー&ラッキーの直営工場で製造されたストレートタイプのうどん・そばだし。宗田かつお節や枯本節、厳選昆布を使った関西風の深い味わいが特徴です。

袋のまま3分熱湯で温めて、薄めずにそのままお使いください。

直営工場 藤乃家 うどん・そばだしのご購入はこちら

パントリー&ラッキーでお買い物の方はこちら

【2位】自社工場 藤乃家 味付あげ

国産大豆を使用した揚げを、醤油と砂糖だけで味付けした一品。いなり寿司やうどんにいかがでしょうか。

肉厚な揚げの食感とやさしい味わいをご賞味ください。

自社工場 藤乃家 味付あげのご購入はこちら

惣菜・スープの一覧はこちら

【3位】こだわりビーフカレー

30種類スパイスを配合したパントリー&ラッキーオリジナルビーフカレーです。国産牛と玉ねぎをたっぷり加え、旨味が溶け込むまでじっくり煮込みました。

10個セット、20個セットは備蓄用にもおすすめです。

こだわりビーフカレーのご購入はこちら

10個セットのご購入はこちら

レトルト食品の一覧はこちら